匂いかぎ

記事数 4
  • 犬の行動・心理学

犬を待つということ

散歩中に犬が匂いかぎをしているとき、どれくらい待つことができますか。自転車や車が近づいて邪魔なときは、犬に避けてもらいますが、周囲が安全なときには犬が満足して立ち去るまで待つことで、犬の満足度は上がり、匂いかぎがじゅうぶんできることで落ち着くことができます。ハーネスや首輪を付けるときはどう

  • 犬の行動・心理学

長い垂れ耳の犬は、嗅覚が優れている?

犬の耳の形は様々な形をしています。立ち耳だったり垂れ耳だったり、大きさや長さも犬種によって大きく異なります。例えばジャーマンシェパードのような立ち耳の犬は、高い位置に耳があり、受信感度を上げるために耳を旋回させ、機敏によく動かし、 音を繊細に感知することができます。また立ち耳は、半円錐の形をしてい

  • 犬の行動・心理学

行方不明の女性の場所を犬が知らせて助ける

今年の9月宮城県で、散歩をしていた女性と犬が、側溝にはまって動けなくなっていた80代の女性を発見し助けたというニュースがありました。自宅の近くを散歩していたところ、突然犬がソワソワしながら、リードを引っ張り、土手の階段を上っていったそうです。飼い主さんも一緒についていくと、側溝にはまってし

  • 犬の行動・心理学

散歩中の匂いかぎ

よく通る散歩道には、お気に入りの匂いポイントがいくつもあります。じっくりかぎたいところは、しばらく立ち止まって丁寧にクンクンしたり、ときにはペロッと舐めたり、あそこも気になるからと、道をそれることもあります。散歩が犬にとって大切な理由はたくさんありますが、匂いかぎはその大きな理由の一つです。